社員紹介


業務課 配送在庫管理
2017年入社/東海大学・国際コミュニケーション学科
鈴木 樹
ライフラインを支え、人に支えられる環境
続きを読む
現在の仕事は、ライフラインを支えるあらゆる商材の在庫管理兼お客様への配送です。伝票を元に配送準備を行い、札幌市内の工務店などのお客様やアパート・マンションの新築現場などへ注文いただいた商品をお届けしています。
当社で扱っている商品の種類は膨大で、入社したばかりの頃は何から手を付ければいいのかわからなかったり、その商品がどういう使われ方をするのか想像できないものもあったりしました。まだ入社1年目の新人ですので、わからないことは伝票を受け取って倉庫から品出しをしながら一つずつ覚えているところです。
アパートなどの新築のシーズンは春から秋にかけてですから、当社の繁忙期は夏期間となります。その間は一息つく暇もないほど忙しいですね。ときどき先輩方も配送のため出払っていて1人で仕切らなければいけないときがあり大変でした。でも先輩方が「わからないことは聞くように」と最初に言ってくれるので、合間をみて遠慮なく聞いています。年が離れた先輩方が多いですが、気さくで話しやすいですよ。みなさん親身に寄り添ってくれるので、何でも相談できます。
まだ覚えることがたくさんある立場ですが、お客様から注文を伺う業務の仕事や営業など、会社の戦力になって早く活躍したいと思っています。
続きを読む

営業部 営業課
2007年入社/北海道釧路北高校・普通科
相木 良介
社会人サッカーチームと仕事の両立で充実
続きを読む
現在、札幌エリアの営業担当として、50社以上のお客様を受け持っています。当社の強みは、どんなに小さな商品でも注文後1~2時間以内にお届けしていること。配送を担当している部署が別にありますが、営業もお客様の要望に合せて、きめ細やかに注文いただいた商品をお届けしています。営業が忙しいときは、別の社員が対応したりして互いにフォローしあっています。
私が最初にお客様から注文をもらった商品はとても小さなものでした。他社と相見積もりを取って比較するといったことではなく、「金額はいくらでもいいから君から買いたい」と言われました。そこを皮切りに、だんだん大きな注文をもらえるようになりました。前述したようなきめ細やかな対応が、当社の社風だからこそ、会社が成長してきたのだと思います。社内外ともに働きやすい環境です。専門的なこともイチから全部教えてくれるので、知識がなくても心配ありません。
続きを読む

営業部 営業課
2007年入社/士別商業高校・商業科
齋藤 康太
初めての大きな受注がモチベーションに
続きを読む
初めての営業職で大変に感じたのは、人との付き合い方です。ほとんど喋ったことがない人とどんな話をきっかけに話題を膨らませればいいのだろうと思っていました。今では、くだらない話をきっかけに世間話ができるようになりましたが、最初はとても緊張していたかもしれません。そうやって関係性を築いているうちに、お客様から「大きな現場の部品を任せたい」と言われました。5、60万円くらいの金額でしたが、当時の私にとっては初めての大きな受注で、とても嬉しかったことを覚えています。
営業のやり方というのは特にありません。先輩からも自分のやりやすい方法でやって、困ったことがあったら相談するようにと指導されましたので、自由にさせていただいています。それでも、先輩にはとてもお世話になっています。年に一度の社員旅行や普段飲みに行ったりして、風通しがいいことも特徴です。大きな会社とは違い、社長や常務も同じフロアにいて直接話すこともあります。もちろん厳しいことも言われますが、みんな気さくでやさしいですよ。
続きを読む

業務課 配送在庫管理
入社年度 2017年入社/北翔大学・生涯スポーツ学部
末村 迪明
配送時のお客様との会話がやりがいに
続きを読む
実は1人で配送を担当するようになってから、小さなミスをしてしまい慌てたことがあります。すぐに先輩に電話して、どう対応すればいいか指示を仰ぎ、その場を乗り切ることができました。どんなときでも先輩がサポートしてくれるので安心できます。業務や営業の先輩と話す機会も多く普段もフォローしていただいています。すぐに完璧にできるということはないので、仕事をこなしながら覚えてるところですが、先輩たちみたいになれるよう、早く成長したいと思っています。
配送するときに気をつけているのは、お客様に自分から声をかけることです。最初は配達するだけで精一杯でしたが、慣れてくるとコミュニケーションを取れるようになってきました。声をかけるようにしていたら、お客様から先に話しかけてもらえるようになって、顔を見て「ありがとう」と感謝されたり、その場で注文をいただけたりすることもでてきました。そうなってくると、仕事に張り合いがでてきますね。
続きを読む

業務課 営業事務
2020年入社/北海道札幌真栄高校・普通科
神 遥菜
お客様との対応で、商品知識が増えていくのが楽しい
続きを読む
営業事務は、基本的にはお客様から掛かってきた電話に応対する仕事です。注文を受けて伝票を作成したり、商品について調べてほしいという依頼があれば、カタログで調べたりメーカーに問い合わせたりして回答しています。注文通りの商品がない場合は、同等の代替品を探して提案することもあります。入社して1年目でまだあまり商品に詳しくないのですが、仕事をやればやるほどどんどん新しい知識が増えていきます。そこが楽しいですね。最近は電話に出ると私が名乗る前に、声を覚えて名前を呼んでくださるお客様もいて、なじんできたのかなと思うと嬉しくなります。
実は私には目標とする人がいます。同じ部署にいる女性の先輩で、商品についてとても詳しく、なんでも知っているんです。仕事ぶりを見るにつけ、自分もこうなりたいと思いますね。当社はとても明るくてアットホーム。先輩たちもみんな優しくて働きやすい環境です。社員旅行などの社内行事も多く、折りに触れて社員や人間関係を大切にする会社の姿勢を感じています。
続きを読む

業務課 営業事務
2020年入社/北海道武蔵女子短期大学・教養学科
庭山 菜摘
お客様からの「ありがとう」の言葉が何より嬉しい
続きを読む
営業事務はお客様から電話やFAXで商品の注文をいただき、それを伝票に起こす業務がメイン。その伝票を元に、配送在庫管理の部署が商品を届けています。当社で扱う商品は、工事用の大きなパイプからナットなどの小さな部品類まで多岐にわたっています。アイテム数が多いので覚えるのは大変でした。研修は特にありませんが、入社後3カ月間は上司がマンツーマンでしっかり教えてくれました。個人的にはむしろ研修形式よりもやりやすかったです。印象に残っているのは、お客様から難しい納期の相談を受け、メーカーに交渉してなんとか希望を叶えたことです。「ありがとう」と感謝されたのが何より嬉しかったですね。
まだ1年目なので、少しでも分からないことは上司に聞いて確認しています。もっと仕事を覚えて自信が付いたら、自分の責任で一つの仕事を最後までこなせるようになりたいですね。
続きを読む